(1) 対象者
北見市に住民登録がある方で、保育や子育て支援などの仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の各事業などの補助的な業務に従事することを希望する方。
(2) 研修日程・場所
令和5年6月10日(土)より、受講コースごとに順次開始します。開催場所は本学(見学実習は除く)となります。受講コースによって、日程が異なりますので、詳しくは「日程」をご覧ください。
(3) 参加費用
研修への参加費用は無料です。ただし、会場への交通費及び昼食代は自己負担となります。なお、コースによってはテキスト代等に係る費用などがかかる場合がございます。詳しくは各コースの「募集要項」をご覧ください。
(4) 申込期限
令和5年5月8日(月) ~ 5月15日(月)(消印有効)
※期限以降に提出された場合は受講できません。
(5) 各コースの概要及び申込関係書類
コース名 | 概要 | 申込関係書類 |
---|
地域保育コース | 「子ども・子育て支援新制度」によって地域型保育として位置づけられた小規模保育、家庭的保育(保育ママ)、事業所内保育や一時預かりの保育従事者として勤務する方向けのコース。 | 募集要項 研修日程【地域保育コース】 |
---|
地域子育て支援コース | 地域子育て支援拠点(公共施設等の身近な場所で子育て中の親子の交流や育児相談、育児に関する情報提供を行う場)や、利用者支援事業(子育てひろばや子ども家庭支援センター等で利用者支援を実施。 | 募集要項 研修日程【地域子育て支援コース】 |
---|
放課後児童コース | 学童クラブ(保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、放課後等に適切な遊びや生活の場を提供する場)に従事する放課後児童支援員の補助者として、勤務する方向けのコースです。 | 募集要項 研修日程【放課後児童コース】 |
---|
※全コースの研修日程一覧はこちら。
(6) 申込方法及び申込先
募集要項をご参照いただいたうえで、受講申込書に必要事項を記入の上、保育施設課窓口、郵送またはFAXにて申し込みください(受講者推薦書及び実務経験証明書を提出される方は必ず原本を提出してください)。
◎申込に関するお問合せ先
〒090-8501 北見市大通西3丁目1丁目1 北見市子ども未来部 保育施設課
TEL:0157-33-3242 FAX:0157-25-1395
◎研修に関するお問合せ先
〒090-0817 北海道北見市常盤町3丁目14番18号 オホーツク社会福祉専門学校 子育て支援員研修担当
TEL:0157-24-1560
(7) 受講者の決定
5月31日(水)前後 予定