オホーツク管内の専門学校で初めて、豊岡短期大学・姫路大学の学習サポート校により、2年間で※幼稚園教諭2種免許、保育士資格、※短大卒業資格、※社会福祉主事任用資格が取得できる学科です。(※豊岡短期大学通信教育部と併修。)
入試で合格された方には、入学前レッスンも行っています。 授業は先生5人体制ですすめています。
行事にちなんだ制作・壁画作りなどをします。
乳児についての様々な勉強をします。
実習に向けての実践的な勉強をします。
遠足・作物栽培などを行います。
手遊びや子どもの歌・楽譜についての勉強をします。
旧ヘルパー2級の資格を取得。
様々なゲームや遊びを学びます。
児童福祉法に定められる保育所や、児童養護施設、知的障がい児施設等の児童福祉施設や、障がい者福祉施設・放課後等デイサービスなどで幅広く活躍できる資格です。
幼稚園は学校教育法に定められた教育機関であるため、先生になるには幼稚園教諭の免許が必要です。本学科では卒業と同時に取得することができます。 豊岡短期大学通信教育部と併修
豊岡短期大学通信教育部の学習サポート校により、短期大学卒業資格 (短期大学士) も取得する事が出来ます。単位は授業に組み込まれていますのでレポート提出や単位修得試験により履修します。 (1科目現地スクリーング) 豊岡短期大学通信教育部と併修
卒業後公務員試験に合格し、関連部署に配属され、はじめて社会福祉主事として働く事になります。援助や保護を必要とする人々の相談・指導等にあたれることから介護や障がい者施設の就職に有利な資格です。 豊岡短期大学通信教育部と併修
自治体の福祉課等から、日常生活に支障のある高齢者・障がい者の家庭に派遣され、入浴、排泄、食事等の介助をしたり相談に乗ったりする、在宅福祉サービスを行う資格です。2年次にニーズに応じて行います。
突然の事故に対して大切な子どもたちを預かる現場 (幼稚園・保育園) などでは、素早く適切な対処が求められてきています。当学園では赤十字幼児安全法指導員の資格を持つ学園職員が指導にあたり、資格取得を目指します。