「栗原太郎・栗原寛隆・藤田禮三基金」や「ひとりぐらし応援制度」との併用が可能です。詳細は各学校担当者にお問い合わせください。
必見!オススメの学費サポート制度はこれ
【受験条件】 ・受験条件の詳細につきましては、お問合せください。
下記条件にあてはまる方で、現在在籍している高等学校より、推薦を受けられる方が対象です。 別途面接試験を実施します。
1)対象者2)定員 各高等学校から本学園専門学校各学科に対して毎年1名迄 栗原学園専門学校学科一覧 ・北見情報ビジネス専門学校(総合事務科 医療秘書コース、経理事務コース・情報通信科) 総合事務科はコースに係らず1つの学科とします。 ・オホーツク社会福祉専門学校(介護福祉科・こども未来学科・歯科衛生士科)3)減免対象 入学金の半額免除 ・北見情報ビジネス専門学校 160,000円 → 80,000円 ・オホーツク社会福祉専門学校 200,000円 → 100,000円4)試験内容 面接5)申請方法 必要書類を入学願書と共に提出する事。 ※制度適用に関しては、各学科1期募集のみとする。(毎年10月実施)6)その他 兄弟姉妹入学割引制度との併用不可
【兄弟姉妹入学割引制度】・・・合格した学生は入学金が半額免除になります。
下記条件にあてはまる方で、証明書を提出頂いた方が対象です。
1)対象者 兄弟姉妹で本学園に出身者がいる者、または、現在本学園に在学している兄弟姉妹がいる者。2)対象 栗原学園専門学校学科一覧 ・北見情報ビジネス専門学校(総合事務科 医療秘書コース、経理事務コース・情報通信科) ・オホーツク社会福祉専門学校(介護福祉科・こども未来学科・歯科衛生士科)3)減免対象 入学金の半額免除4)申請方法 必要書類を入学願書と共に提出する事。 ※必要書類に関しては、必要事項を記入の上、兄弟姉妹が通学中、または卒業した本学園の学校事務迄提出する事。 証明書発行の後、入学願書と合わせて提出する事。5)その他 高等学校長特別推薦制度との併用不可
詳細に関しては、下記までお問い合わせください。
・北見情報ビジネス専門学校 Tel 0157-61-5588・オホーツク社会福祉専門学校 Tel 0157-24-1560
【特別推薦制度】・・・授業料が全額免除になります。
特別推薦制度とは、高校卒業後に栗原学園の姉妹専門学校へ進学し技能の習得を目指す意欲のある者に対し、保護者の経済的な負担を軽減しようとする制度です。本校3年間の授業料(月額¥27,000)を免除し、栗原学園で学ぶことができる制度です。出願条件は下記のとおりです。
【出願条件】
【試験科目】筆記試験(国語・数学 計50分)、面接試験、書類選考
・入学手続き時には別途、入学金150,000円がかかりますが、全額免除になります。
・施設費80,000円のうち、50,000円が免除になります。
※詳細は下記本校入試担当までお問い合わせください。
【推薦入学】・・・入学金の一部免除があります。
推薦入学で本校に入学される場合は、入学手続き時に入学金150,000円のうち100,000円が免除になります。
【一般入学(本校専願のみ)】・・・入学金の一部免除があります。
一般入学のうち、本校専願で入学される場合は入学手続き時に入学金150,000円のうち50,000円が免除になります。
【兄弟姉妹入学割引制度】・・・兄弟姉妹は入学金免除になります。
兄弟・姉妹が入学時本校に在籍している場合は、入学金(150,000円)が全額免除となります。
【姉妹校進学入学金免除制度】・・・姉妹校に入学する際の入学金が免除になります。
系列校の専門学校に入学する場合は、入学金が免除になります。 ・北見情報ビジネス専門学校 入学金 160,000円 ・オホーツク社会福祉専門学校 入学金 200,000円
・北見商科高等専修学校 Tel 0157-23-4430
栗原学園に通学する学生・生徒を対象に
1. 学費を全額貸付(1万円単位)2. 返済は卒業後(返済期間5年、歯科衛生士科は6年)3. 無利息(手続き時に2%の事務手数料が必要)4. 用意するのは、入学金と諸経費のみ5. 収入基準は日本学生支援機構の収入基準に準ずる
※手続きは合格発表後になります。
入学をお考えの学校にお問い合わせください。
・北見商科高等専修学校 Tel 0157-23-4430・北見情報ビジネス専門学校 Tel 0157-61-5588・オホーツク社会福祉専門学校 Tel 0157-24-1560
栗原学園に通学するためにひとり暮らしをする学生さんに家賃の一部として、毎月2万円を補助します!
申請条件(どちらか片方を満たしていればOK!)・実家から栗原学園まで60km以上離れている・実家から栗原学園まで公共の交通機関利用で1時間以上かかる