募集学科・募集定員

募集学科 修業年限 募集定員
介護福祉科 2年課程 40名
こども未来学科 40名
歯科衛生士科 3年課程 30名

学費・納入金・諸経費

介護福祉科
1年次 2年次
入学金 200,000円
授業料 590,000円 590,000円
施設設備費 60,000円 60,000円
実習費 170,000円 250,000円
< 小 計 > 1,020,000円 900,000円
諸経費 94,000円 56,000円
< 合 計 > 1,114,000円 956,000円
 
こども未来学科
1年次 2年次
入学金 200,000円
授業料 590,000円 590,000円
施設設備費 60,000円 60,000円
実習費 70,000円 220,000円
< 小 計 > 920,000円 870,000円
諸経費 142,000円 72,000円
< 合 計 > 1,062,000円 942,000円
豊岡短大(案) 398,000円 273,700円
< 合 計 > 1,460,000円 1,215,700円
※こども未来学科豊岡短大分は変更の可能性があります。
 
歯科衛生士科
1年次 2年次 3年次
入学金 200,000円
授業料 590,000円 590,000円 590,000円
施設設備費 60,000円 60,000円 60,000円
実習費 60,000円 130,000円 150,000円
< 小 計 > 910,000円 780,000円 800,000円
諸経費 220,000円 105,000円 85,000円
< 合 計 > 1,130,000円 885,000円 885,000円

学費サポート制度

「栗原太郎・栗原寛隆・藤田禮三基金」「ひとりぐらし応援制度」との併用が可能です。詳細は各学校担当者にお問い合わせください。

制度名内容
高等学校長特別推薦制度入学金の半額免除
兄弟姉妹入学割引制度入学金の半額免除
栗原太郎・栗原寛隆・藤田禮三奨学基金学園独自の奨学基金 希望者全員に学費の全額貸付
(入学金・諸経費・豊岡短大費用の一部を除く)
ひとり暮らし応援制度ひとり暮らしの学生に対して毎月2万円の家賃補助

学費・選考料振込先

北見信用金庫西支店  普通預金  学校法人栗原学園 112095

受験資格・選考方法

<AO入試>

AOエントリー後、出願可の通知を受けAO出願になります。

受験資格・本校を第一希望として入学を希望する者
・入学希望年度の前年度3月までに卒業見込みの者(高等学校卒業程度認定試験合格者、既卒生含む)
・それぞれの専門職としての自覚を持ち、将来国家資格取得者として責任を持ち、活躍しようとする意欲を有するもの
募集人数介護福祉科・こども未来学科・歯科衛生士科     各5名
エントリー
受付期間
2023年6月1日(木)~2023年7月7日(金)
エントリー
内  容
800字で「志望理由」と「自己推薦理由」をまとめ提出
AOエントリーシート
エントリー
結果連絡
2023年7月14日(金)郵送にて通知
出願期間2023年9月1日(金)~2023年9月7日(木)
選考方法・書類選考
・面接
提出書類入学願書(写真貼付)
・卒業(見込み)証明書
受験票
・調査書(成績証明書)
※出願時点での調査内容で可
・受験料(10,000円)
選考日2023年9月9日(土)
合格発表2023年9月14日(木)
入学手続き2023年9月20日(水)~2023年10月20日(金)消印有効

※受験料(10,000円)の納入は1.願書とともに持参、2,現金書留、3,銀行振込のいずれかになります。
※AO入学に関する詳細はAO入学案内をご覧ください。

<通常入試>

一般 推薦 高等学校長特別推薦
受験資格 高校卒業及び見込みの者又、または同等以上の者 ・入学希望年度の前年度3月までに卒業見込みの者
・各高等学校における推薦基準を満たし、学校長の推薦を受けられる者
・本校を第一希望として入学を強く希望し、目指す学科の内容に深い関心を抱き、入学後も積極的に学業に取り組みその能力を発揮できる者
・志望学科の実技・実習等に支障が無い者
※上記すべてを満たす事
・入学希望年度の前年度3月までに卒業見込みの者
・人物、学業、健康ともに優れ、評定平均3.2以上で、学校長の推薦を受けられる者
・本校を第一希望として入学を強く希望し、目指す学科の内容に深い関心を抱き、入学後も積極的に学業に取り組みその能力を発揮できる者
・志望学科の実技・実習等に支障が無い者
※上記すべてを満たす事
※学則違反、成績不振の場合は入学後除外あり
選考方法 介護福祉科・歯科衛生士科 こども未来学科 ・書類選考
・集団面接
・書類選考
・集団面接
・書類選考
・集団面接
・小論文(事前提出)
・書類選考
・個人面接
・小論文(事前提出)
・童謡唱歌
小論文 題目
①命の尊厳について
②感動した本から
③なぜ専門職が必要か
※800字以上、書式不問
提出書類 入学願書(写真貼付)
・卒業(見込み)証明書
受験票
・調査書(成績証明書)
・受験料(20,000円)
・小論文
入学願書(写真貼付)
・卒業(見込み)証明書
受験票
・調査書(成績証明書)
推薦書
・受験料(20,000円)
入学願書(写真貼付)
・卒業(見込み)証明書
受験票
・調査書(成績証明書)
高等学校長特別推薦書
・受験料(20,000円)
※受験料(20,000円)の納入は1.願書とともに持参、2,現金書留、3,銀行振込のいずれかになります。
※高等学校長特別推薦の出願時期は1期のみになります。
※AO入学に関する詳細はAO入学案内をご覧ください。

【入学選考試験日(2023年度)】

■介護福祉科/こども未来科/歯科衛生士科

選抜期願書受付期間試験日提出書類
一般入試
第1期
2023年10月2日(月)~2023年10月11日(水)2023年10月14日(土)①入学願書(写真貼付) P13
②卒業(見込)証明書
調査書に卒業見込の記載がある場合は、卒業見込証明書の必要はありません。
③受験票(写真貼付) P18
④調査書(成績証明書)
但し卒業後5年経過している場合は必要ありません。
⑤選考料 20,000円
⑥小論文(P5参照)
※書式は問いません
一般入試
第2期
2023年10月30日(月)~2023年11月29日(水)2023年12月2日(土)
一般入試
第3期
2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)2024年2月3日(土)
一般入試
第4期
2024年2月5日(月)~2024年2月28日(水)2024年3月2日(土)

※合否については本人に郵送にて受験後1週間以内に通知いたします。
※定員に達した場合、一般入試の第2期~第4期の入試は行いません。
(AO入試についてはP6をごらんください)

【入学選考試験日(2021年度)】

選考日出願期間一般推薦校長推薦合格通知
1期令和2年10月17日(土)令和2年10月 1日(木)~令和2年10月14日(水)選考試験終了後、
1週間程度
(郵送にて)
2期令和2年12月 5日(土)令和2年11月 2日(月)~令和2年12月 2日(水)
3期令和3年 2月 6日(土)令和2年12月 7日(月)~令和3年 1月29日(金
4期令和3年 2月13日(土)令和3年 2月 3日(水)~令和3年 3月10日(水)

※令和2年年12月26日(土)~令和3年1月11日(月)の期間につきましては、郵送にて願書提出をお願いいたします。